いぬのきもち
  • 愛犬の体のニオイが気になることはありませんか?犬は毎日、ニオイのもとになるものを体から出したり、体につけたりしています。今回は犬の不快なニオイの原因をはじめ、においやすい体の部位や犬種について、トリマーの二村陽子先生に教えていただきました。


    ニオイのもとって何?


    ソファにあごのせするミニチュア・シュナウザー
    引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

    汗を出す汗腺には2種類あります。

    まず、体温調節の役割をする汗を出す「エクリン腺」は、足裏と鼻先にしかありません。一方で、ニオイのもととなる分泌物(汗や脂)を出す「アポクリン腺」は、犬の場合は全身にあります。このため、分泌物自体やそれが酸化することで、いわゆる“犬臭”が全身から出やすくなるのです。

    また、皮膚に繁殖した雑菌、被毛についたホコリなどの汚れや排泄物、そのほかの分泌物などが適切に落とせていないと、さまざまなニオイが混ざって嫌なニオイを発します。


  • 続きを読む